
大好きな神戸のカフェ&ギャラリー
バルボアさん
大好きな名古屋の美容室
Sessionさんどちらも、カメラで知り合った大好きなお店♪
カメラに出会ったおかげで、すてきな出会いが一杯で、こうやってお気に入りのお店も見つける事が出来ました。
カメラの神様に感謝☆
スポンサーサイト
テーマ:ハーフサイズカメラ - ジャンル:写真
- 2009/01/31(土) 10:15:47|
- オートハーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

8月、新神戸駅で撮りました。使用カメラはオートハーフです。
この記事を読んで下さっている皆様にお願いがあります。差し出がましいような内容ですが、ご一読いただき、ご理解いただければ幸いです。
夏あたりから、このブログに頻繁に登場している0系新幹線ですが、ご承知の通り、次の日曜日、11月30日をもって定期営業運転を終了します。
日本の大動脈を支えた夢の超特急が、引退するのです。
僕は鉄道ファンと呼ぶにはおこがましい様な素人ですが、この引退にはとても感じるものがあり、その日のニュース映像には釘付けになると思いますし、涙も流すと思います。
仕事があるので、駅まで見に行くことができませんが、その日1日は0系に感謝を込めた1日にしようと思っています。
さて、皆様にお願いしたいことと言うのは、この日及び12月の特別運行の日、駅で0系を見送る方、最後の列車に乗られる方に、くれぐれも無理のない様にその日を楽しんで頂きたいと言うことなのです。先週の週末、新大阪駅に最終週の0系を一目見ようと、たくさんの方々がホームで0系を見送っていたと言う写真付きの記事を見ました。
僕も八月に同じ場所で写真を撮っているのですが、その時のようにまばらな感じではなく、もう混雑が始まっている様でした。
記事によると、30日の各主要駅は、サミット時のテロ警戒以上の厳戒態勢が必要だと言う事です。
そこで懸念されるのが、ホーム転落等の事故が起きたりしないかということです。
そうでなくても、ダイヤの乱れに繋がるような事態にならないかと言うことも心配されます。
日本の安全神話の代名詞と言ってもよい新幹線で、事故や不用意なダイヤの乱れがあっては大変です。
もちろん、皆様におかれましては、マナーや秩序を守ってその時を過ごされると思いますが、ホームに溢れるほどの人が集まったとき、予測不可能な事態が起こるとも限りません。
ですから、
絶対にJRさんの指示、制限を守り、例えば入場が困難だと判断したら、沿線からの見送りに切り替えるとか、柔軟な行動をとってくださることを願ってやみません。
特にお子様連れの方は、絶対にお子様から目や手を放してはいけません。この日の主人公は、0系新幹線です。彼が好きなら、彼に夢を見せてもらった記憶があるなら、
最後の花道もいつも通り、安全で正確な彼のままで居てもらいましょうよ。これは新幹線ファン、鉄道ファンのみならず、僕のように彼に夢を見せてもらった日本人すべての、彼に対する感謝の表現だと思うのです。
前回の更新で、テーマが鉄道写真だったせいか、昨日一日は、いつもより多くの方がこのブログを見て下さいました。ありがとうございます。
でも、所詮僕の小さな趣味ブログです。仮にこのペースで続いても、30日当日まで、この記事を見て下さる方の人数はせいぜい百人前後でしょうし、その中で新幹線の最後を見送りに行かれる方はごくごく一部になってしまうでしょう。
ですから、この記事を読んで下さって、もし共感してくださる方がいらっしゃいましたら、ご自身の言葉でも、この記事のコピーでもかまいません。リンクを貼るだけでも結構ですから、各々のブログや掲示板にこの思いを持ち帰って頂き、一人でも多くの方に伝えて頂きたいのです。その場合、この記事内の文章、写真は不必要な改変をされなければ自由に使っていただいてかまいません。
0系新幹線の引退を、みんなの手で、安全に、正確に、いい形で盛り上げていきましょう。長文でしたが、最後まで読んで下さってありがとうございました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2008/11/28(金) 02:29:58|
- オートハーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夏の終わりごろからオートハーフに入っていたフィルムが、やっと同プリに出せました。
何枚か公開します☆
新幹線700系 ひかりレールスター

新幹線500系

新幹線300系

新幹線300系、700系

ひかりレールスターは新大阪駅で、他は名古屋駅で撮りました。
神戸南京町にて


久しぶりにオートハーフの写真を手に取りましたが、相変わらず頼れるカメラです。
引き続き大切にしよっと☆
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2008/11/27(木) 01:03:04|
- オートハーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
全て神戸市内で、今年1月14日に撮影。
スクーター

中華

椅子

異人館

トランペッター

ここには載せませんが、on and onさんの新年会の時の写真も同じフィルムなので、一緒にあがって来ました☆
今回の一本は思い出いっぱいのフィルムになりました。
新年会で、オートハーフに写った覚えのある方、何らかの形で必ずお渡ししますのでお楽しみに♪
テーマ:ハーフサイズカメラ - ジャンル:写真
- 2008/02/12(火) 23:47:21|
- オートハーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オートハーフEFで撮った写真3枚です。
修理から戻ってきたばかりのカメラなので、一般的なネガフィルムで試し撮りのつもりで撮るのが普通ですが、手元に、以前カメラ友達に頂いた、フジのISO100のフィルムしかなかったので、強引と知りつつも、それを入れて撮影しました。
現像、プリントは、名古屋大須の「rain roots」さんに、クロスプロセスという技法で焼いてもらったので、独特の色合いになっています。
立体交差

9月、名古屋市内の高速道路分岐点の下で撮りました。
新幹線N700系のぞみ

同月、on and onさんに向かう途中、名古屋駅にて。
神戸ポートタワー

初めての神戸にて。SX-70での作品にも、同日、同所の物があります。他にも、Kodak WINNERとアガートでも撮りました。
テーマ:ハーフサイズカメラ - ジャンル:写真
- 2007/10/25(木) 00:36:24|
- オートハーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関東方面には、台風が迫っていますね。
僕は愛知なのですが、それでも風は少しずつ強くなっているように思います。
進路にあたる地域の方は、お気をつけください。
今日のアップは、一年前の今頃に撮ったものです。
早く台風が過ぎ、大きな被害がないことを祈りつつ、夕焼けの空を貼ります。
テーマ:夕焼けの写真 - ジャンル:写真
- 2007/09/07(金) 00:12:39|
- オートハーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年秋に撮りました。

「空き瓶」

「車輪」 出張の際、東京の新橋駅で撮影しました。
白黒で撮ると、いつも見ている風景も、違って見えますね。
特に「空き瓶」は、職場の裏手なのでそう思いました。
テーマ:ハーフサイズカメラ - ジャンル:写真
- 2007/09/05(水) 00:26:11|
- オートハーフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0