11月30日の今日は「カメラの日」です。
1977年の今日、コニカが「コニカC35AF」と言う、世界初のオートフォーカスカメラを発売した日に因んで、そう決められたそうです。
いつも使っているカメラ達に感謝したり、多くのカメラ開発者さん、写真家さん等、カメラに関わる全ての人に敬意いをはらいつつ、この日を祝いましょう!!
ちなみに、タカラトミーがスーパーヘッズとのコラボで「トルネ」と言うトイカメラを発売開始したのが昨日。
僕はまだおもちゃ屋さんに見に行ってませんが、大手玩具メーカーとトイカメラメーカーとのコラボが実現した日と言うことで、11月29日を勝手に「トイカメラの日」に制定してる僕です(^_^;)
では…HAPPY CAMERA!!
スポンサーサイト
- 2007/11/30(金) 10:53:31|
- 出来事・雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

去年の夏から使っている、ポラロイドカメラです。
Polaroid One600Proと言う、ポラロイドインスタントカメラの現行最上位機種をベースに、毒ガエルをイメージしたカラーに仕上げた限定モデルです。
持ったときにカメラと手がしっかりフィットするバンド、セルフタイマー、赤目防止機能、明暗コントロール、デジタルのフィルム残量表示が付いている優れものです。
21世紀チックなデザインが、SX-70とはまた違った雰囲気を持っていて、使い分けると楽しいです。
月曜日、旧友Miho'chiたちとカラオケに行ったときにも活躍しました☆
操作が簡単だから、Miho'chiも(操作説明も聞かずに)撮っていました。
デジカメより簡単です☆
こーゆー簡単に撮れるカメラって、良いですねぇ☆
フィルムカメラの普及活動にはもってこいです☆
しかし…日本ポラロイドさんのホームページによると、One600は生産終了、販売終了してしまったと言うことなんです。
モデルチェンジで次の機種が出るのではなく、One600を以て、ポラロイドのインスタントカメラ本体は、終了と言うことになりそうなのです。(フィルムはまだ続行ですが)
残念でなりません。
2004年に出たばかりなのに、三年で販売終了…SX-70シリーズや、オートハーフシリーズが何年も続けて出荷されていた時代とは違うのですね…。
と…まぁ悔やんでも仕方のないことなので、今持っているポラロイド達がいつまでも使えるように、大切に持ち続けます。
- 2007/11/28(水) 09:22:30|
- カメラ紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日と今日はお休みでした。
昨日は夕方に会社の健康診断があったのでそれだけ行って、その後は、ここにもよくコメントをくれる旧友Miho'chiと、名古屋に行ってきました。
パルコでやっている梅佳代さんの写真展を見に行ってきたのです☆
梅佳代さんは、ヴィレッジなんかでよく売れている写真集なんかで知っている方もみえるかも知れませんが、とても面白い写真を撮られる写真家さんです。
写真展のタイトルは「男子」。大阪の男子小学生の、無邪気でおバカな表情を撮った写真がたくさん展示されていました。
二人とも、梅佳代ワールドにバカウケでした(≧∀≦)
男子ってのはホント楽しい生き物だなぁって思いました。
ま…僕も昔は(今でも?)こんな男子だったんでしょうが…。
展示を堪能した後、一冊梅佳代さんの写真集を買って、おいしいカレー屋さんで夕食をとった後、一駅分歩いて、後は地下鉄、JRを使って帰りました。

名古屋の街は、もうクリスマスのイルミネーションで彩られていました☆

そして今日。今日も名古屋へ行ってきました☆お供のカメラはオートハーフです。
大須を散策して何枚か撮影した後、ナゴヤドーム近くのイオンを探検。
特に買うものが見つからなかったので名古屋駅へ移動しました。
名古屋では、ビックカメラの最上階にあるヴィレッジヴァンガードに行ったのですが、そこでとんでもないものを見つけてしまったのです!

…このブログに来てくださる方の中で、僕に実際に会ったことのない方は、「ん?ただのアーミーメンじゃん」と思われるでしょうが、僕を見たことある方々は、何かに気付かれたんじゃないかなって思います。
そう!このアーミーメン、なんと僕にそっくりなのです!!
真ん中分け、メガネ(人形のは軍用の暗視ゴーグルなんでしょうが)、ひょろっとした体型…もう間違いなく僕です!!
あまりに面白かったので、そこにあった僕似のアーミーメン六個を、全て買い占めてきました!!

なんか、孫悟空になった気分です☆髪の毛ちぎって息かけると、小さい分身がいっぱい出てくるんですよね☆
そんなこんなで、これからしばらく、他のヴィレッジに行っても、僕似のアーミーメンを見つけ次第、どんどん買い占めてしまいそうな勢いです。
なにしろ、一個105円ですからねぇ~
- 2007/11/20(火) 18:36:41|
- 出来事・雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

僕のお気に入りの腕時計です。
切手の形をしたこの時計、その名も「S.T.A.M.P.S」です。
今年のお正月に黄色いの、今月ブルーのを買いました。
それぞれ二つで一組になっています。
今月からモデルチェンジになって、組でなくても手に入るようになったのですが、それまで、つまり僕の持っているので言うと黄色い二つは、文字盤の部分が連なってケースに入って売られています。
買ってケースを開け、二つをパリパリと分離します。そう、まさに切手のように分離するのです。
そして別売りのバンドにお気に入りの方をくっつけるという感じで使います。
で、もう一方は、おとなしくお留守番になるのですが、実は文字盤の裏には、付け剥がしが可能な粘着テープが付いていて、壁や持ち物に貼り付けることができるのです☆
そう、ここでもまるで切手のように貼り付けることができると言う訳なのです!
そんなヨーロッパ生まれの楽しい時計。最初の一組を手に入れて以来、すっかりファンになってしまったのですが、なかなか二組目を買うには至らず、約一年後の今、ようやく新しいのを手に入れました☆
他にも、たくさんの種類のデザインがあって、自分の好きなデザインのを集めたりと、コレクションアイテムとしても楽しめそうです。
今度のお休みは、新しい腕時計をしてお出かけできるかな…☆
楽しみです( ´∀`)
- 2007/11/17(土) 01:49:00|
- 雑貨・カメラアクセサリー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、SX-70を持って名古屋を歩きました。
花、光

狛犬、鳥居

今日は僕の休みの日では久々の晴れ。久しぶりにSX-70のシャッターを切りました。
これから日に日に寒くなりますが、寒さに負けずに楽しく写真を撮っていきます☆
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2007/11/13(火) 21:01:11|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
9月に、on and onさんで買ったフラッシュを付けると、こんな感じになります☆
on and onさんオリジナルの、レリーズボタンも装着しました。

それぞれ、分離してたたむとこうです。

いいですねぇ~。
「トランスフォーマー」って知ってます?今夏、映画になったあれです。
僕の少年時代のトランスフォーマーはアニメで、日本で作られた作品では、主人公ロボとサポートロボが合体して、大きなロボットにパワーアップします。「ゴッドジンライ」って言うトレーラーが変形、合体するのが好きでした。
このSX-70とフラッシュの合体も、そんな感じがしてカッコいいです☆
なかなかフラッシュの出番はないのですが、これでSX-70を使う楽しみが増えたのは言うまでもありません。
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2007/11/13(火) 20:39:43|
- 雑貨・カメラアクセサリー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「ZERO」というニュース番組を見ていたら、古い画像が流れるCMがやっていました。
金太郎の様な腹巻をして泣く昭和の子供、木の机で一生懸命に勉強する小学生・・・とある工場の生産ラインで次々と生み出されるカメラ達・・・ん??このカメラは・・・お・・オートハーフ!??
そう、それは「RICOH」の企業CMだったのです!
初代オートハーフが作られている様子の映像なんて、残っていたんですねぇ。
以前、SX-70がキューピーのCMで使われているのを紹介しましたが、今回も、仲良しなカメラがこうしてCMに出演して、なんだか我が事のように嬉しかったです。
こんな風に、僕のお仲間カメラ達がいつまでも活躍できるよう、日々、フィルムカメラの普及のために、コソコソと頑張ります。
テーマ:ハーフサイズカメラ - ジャンル:写真
- 2007/11/06(火) 00:20:28|
- 出来事・雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0