上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
なかなか更新ができないでいました。
スキャナーを修理に出していたりで・・・言い訳ですね(^^ゞ
カエル

アガートとシロクマ

以上2枚は、5月のロフトイベントのSX-70セミナーでの作品です。
使用カメラはon and onさんのファーストモデルです。
蓮

先週、常滑の焼き物の散歩道で撮りました。
使用カメラはソナーです♪・・・・が!昨日から、オートフォーカスの調子がおかしくなっています(*_*)
マニュアルでも使えるので、修理に出すことも含めて、今後の使い方をよく検討しようと思います。
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/06/03(火) 23:04:45|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日が変わったので昨日ですが、ソナーこと、ポラロイドSX-70Supercolor Autofocus Model2を持ってお出かけしてきました☆
ケースがないので、そのまま肩から掛けて歩きました☆
なかなかかっこいいんですこれが♪
で、試し撮りです☆
記念すべき最初の一枚が…

え…?
…白い・・・??
試しに、2目盛り分明暗コントロールダイヤルを暗くしてみる…

あ…これぐらいが適正かぁ☆☆
ちなみに、1目盛り分だけだと…

まだ白いですね。
明側にダイヤルを動かそうものなら…

真っ白です!
以前、ブログで一咲さんに、個体によっては明暗コントロールダイヤルを操作して適正露出を出してあげないといけないって教えていただいたことがあります。alpha1を買う前のことでした。
alpha1を手に入れたときは、on and onさんの整備のおかげや、個体の特性もあって、露出で困ることはありませんでしたが、今回のは文字通り勝手が違います!
個性的な一品を手に入れてしまったわけです☆ついに来ました!これこそ中古カメラの醍醐味なんですよねぇ~☆…たぶん。
オートハーフにしても、ほかのポラロイド達にしても、整備してくれた方や、以前のユーザーさんのおかげで、優等生な中古ばかりを手にしていた僕なので、今回の様な手を焼きそうな個体って、憧れだったのです!!
個性や適正を見抜いて、ソナーくんと良好な関係になれるように楽しめたらなって思っています☆
里子に出すのはやめにして、僕が使うときだけ本領を発揮するようなカメラに仕上げていきたいです☆
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/05/21(水) 00:38:11|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



名古屋の、東別院と言う所で撮りました。
満開の時に桜が撮れたのは初めてです☆
去年も一昨年もタイミングを逃しました。
今年は撮れて良かったぁ・・・♪
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2008/04/01(火) 23:45:18|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


火曜日、名古屋の「あすなる金山」と言う所で撮りました。
去年は春らしい写真をあまり撮れなかったのですが、今年は少ない時間ながら少しずつ撮れています。
春です☆春ですよ♪
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/03/27(木) 00:35:05|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
提灯~セントレアにて~

みっこさんとセントレアに行った時に撮りました。
わざとカメラをスイングさせたらこんな風に・・・。面白いです♪
テレビ塔

花

二枚とも、今週の火曜日の午後の撮影です。
名古屋の街にも、もう春がすぐそこに来ていました☆
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/03/14(金) 01:01:54|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
木と街灯と建物

大須で、いつもと違う通りを歩いたら、たどり着きました。
タワーズ夜景

カメラは手持ちです。初めての夜景です。なるほど・・・こんな風になるんだぁ・・・。
今日は夜、臨時で仕事になりましたが、日中は夕暮まで、かなり充実しました。
天気良くてよかったぁ~☆
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/02/25(月) 23:55:00|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々に、レインルーツさんに行ってきました。
オートハーフの写真をプリントしていただいたので、次の更新で何枚か紹介します。
帰り際に、お寺の大きな提灯を撮りました。
光量が少なく風があったので、こんな風に・・・。

意外と面白いかも☆
お勉強にもなりました。
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/02/12(火) 23:25:35|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

以前、職場で一緒に働いていて、今は退職して少し離れた所に住んでいる友達と、渥美半島に菜の花を見に行ってきました。
ポラロイドを持って・・・。
僕はalphaを使い、友達にはsupercollar635を貸して使ってもらいました。
昨夜決めた「沢山使う」を実践しました☆
もちろん、友達の撮った写真は、一枚残らず本人に持ち帰ってもらいました。
僕の撮ったものをいくつかアップします♪


↑明暗コントロール「明」側MAX

↑明暗コントロール「暗」側MAX

↑カメラを交換して、僕も635で撮ってみました。
帰りは、フェリーにも乗りました☆免許を取って初めてのフェリー・・・緊張したぁ(+o+)

↑フェリーからの景色・・・やっぱり、水平線が入る時は、水準計が必要だなぁ・・・。
二人で、合計約2本のフィルムを使いました☆
そう、フィルムは大事に取っておく物ではないのです!!使い切ってこそのフィルムですから☆
アンパンと一緒☆期限が切れたら、不味くなります(^◇^)
今日は、春の足音も堪能できた、ホントに楽しい休日でした☆
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/02/12(火) 00:23:18|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週、on and onさんで手に入れたクローズアップレンズを使って、色々実験してみました。
フィルム1本使い切ってしまいました(+_+)
※すべて室内で撮影。窓際で多少自然光あり、蛍光灯点灯中。三脚、レリーズボタン使用。フィルムは600タイプで、SX-70ブレンドフィルムのフィルターを再利用したオリジナルフィルターを付けています。
では、僕のへたくそな直筆メモと一緒にご覧ください☆
以下三枚 レンズから先頭のアーミーメンまでの距離は25㎝程度。一列毎の間隔は10㎝です。



以下4枚 レンズから先頭のアーミーメンまでの距離は15㎝程度。一列毎の間隔は5㎝です。
ノーマルレンズでは、手前のアーミーメンには、ピントを合わせることが到底不可能です。上3枚のように、25㎝程度が限界です。




おまけ・・・。
昨日のNIKEトランスフォーマーです。被写体までの距離は20㎝程度。クローズアップレンズ使用。他条件は、上の作例と同じです。

日に日に楽しい、半人前写真生活です☆
テーマ:Polaroid - ジャンル:写真
- 2008/01/22(火) 14:02:32|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は、尼崎のホテルを出てから、神戸に行ってきました☆
二度目の神戸です。

神戸では、元町中華街と異人館を回りました。
中華街は九月以来、異人館は初めてでした。
alpha1、オートハーフEF、デメキンを使って撮影も堪能できました。


神戸から再び尼崎→on and onさんへ。
仕事の邪魔をして悪い悪いと思いながらも、オーナーさんをはじめ、スタッフさん、常連さんと暗くなるまでいっぱいお話をしました( ´∀`)
写真は、店内で撮ったイギリスのドリンクです。

初日の新年会でお話出来たお隣の女性の方と、顔写真ポラのポラロイド使いの男性にも再会でき、またお話が出来たので、大満足でした。
オーナーさんと夕食を食べた後、alpha用のクローズアップ・レンズと、オートハーフの革につけるワックスを買って、笑顔でお別れしました。
その後、大阪市内で泊まって、今日は市内を撮ってから帰ろうとしましたが、おみやげを選んでいたらクタクタになってしまったので、もう帰ることにしました。
今は(後から貼ったポラロイド写真以外は)帰りの新幹線のぞみ号からの更新です。
次に神戸に行くのは、春からゴールデンウイークになりそうです。
次までに、またいっぱいオーナーさんやon and onさんのお仲間さんへのお土産話を用意しなくてはです☆
この三日間、お世話になったたくさんの方々、ホントにありがとうございました。
- 2008/01/15(火) 13:59:37|
- SX-70
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前のページ 次のページ